top of page
紫藻寮
ギャラリー
寮に関する写真を載せています。クリックするとコメントも書いてあるので是非読んでください。コメントを読むと、より寮生活を想像しやすくなると思います。意外に大切なことが書かれています。写真と関係ないものもありますが、気にしないでください。

紫藻寮 外観
綺麗です。撮影者は自慢げでした。 この写真の右側が東、左側が西です。なので、左下の8つの部屋をまとめて1階西クラスター(1西)といいます。その上は2西、3西、、、となります。東も同様です。

紫藻寮からの夜景1
思っていたよりもきれいでした。

紫藻寮からの夜景2
余談ですが寮では一人暮らしより圧倒的にお金がかかりません。さらに、夏は涼しく冬は暖かい‼ 虫は多いかも、寮に限らずあいの里は多い。1人暮らしの人の方が虫が多いことも。

紫藻寮からの夜景3
さらに余談。大学がかなり近い。朝が弱い人におすすめ。10分前に寮を出ても間に合います。起こしてくれる人もいるし!

紫藻寮 表札
歴史を感じます。

エントランス1
正面が下駄箱、左側はロッカーです。寮生1人に各1つずつ与えられます。

エントランス2
2つの黒板には事務勤当番や風呂掃除当番、寮掃除当番が書かれています。

エントランス3
アコーディオンカーテンの奥がロビーです。 右手の扉は事務勤室に繋がっています。

ロビー
ここでは寮会や寮行事などが行われます。通常時は娯楽室のようになっています。 左手の自動販売機の隣に通路があり風呂場や洗濯室へ繋がっています。 右手前にも通路があり、こちらから居住スペースの個室やクラスター、洗面台、トイレへ行けます。
bottom of page