top of page

入寮案内

紫藻寮に入るには

 紫藻寮に入るには、まず北海道教育大学札幌校に連絡して入寮許可をもらいましょう。紫藻寮は札幌校の学生課からあなたの情報を受け取ります。(情報といっても、名前と出身地程度のものですが・・・。)そこで紫藻寮側でも新入寮生の選考をおこない、晴れて入寮が決まるわけです。基本的に入寮許可は確実にもらえます(札幌に住んでいて寮に入っている人もいるほどです)が、現在は部屋が空いていないほぼ満室状態なので、選考から漏れる可能性があります。まずは札幌校に連絡しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寮に設備されているもの

 

・個室 『クローゼット』『ベッド』『机&椅子』

・クラスター『冷蔵庫』『テレビ』『オーブンレンジ』『炊飯ジャー』『ガスレンジ』『ソファ』『テーブル』『調理器具』『食器』『調味料』『米』等

・寮 『洗濯機』『乾燥機』『ピアノ』『自動販売機』

入寮時に必要なもの

~必要なもの~

・衣類・食料・布団・枕・スリッパ・風呂道具・洗濯道具(洗濯カゴ等)・物干し竿・カーテン

*物干し竿やカーテンは卒寮する先輩が譲ってくれることも多いです。

 

~あってもいいもの~

・絨毯(カーペット)・個室用テレビ・個室用冷蔵庫・収納棚・間接照明(ロマンティックな夜に)・調理器具・食器・ゲーム機(WiiU・PS4求む)・たこ足配線(延長コード)・目覚まし時計(単位のために)・ドライヤー(オシャレな髪型を目指して)・一発芸(寮だけでなく、大学生活で使えます)

寄宿料 寮費 クラスター費

・寄宿料~大学へ払うお金(4300円)

・寮費~寮へ払うお金(8500円)

・クラスター費~クラスターへ払うお金(1000円~2000円)

*クラスター費とは、各クラスターで共有で使うものを買います。例えば、米や調味料、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、家具、ゲーム等様々なものを買います。買うものにクラスターの特徴が出ます。

 

見学をするには

 直接、紫藻寮へ来ていただいても構いません。しかし、極力事前に紫藻寮に電話し寮務委員会の許可をもらってください。

*大学へ連絡する必要はありません。

© 2015 紫藻寮

 Wix.comを使って作成されました

ホーム
Home
 
ギャラリー
Gallary

お問い合わせ

Contact
 
bottom of page